行事

初節句の男の子の飾りは誰が買う?お下がりはいいの?衣装はどうする

2018/02/09

男の子の健やかな成長をお祝いする端午の節句。

初節句ともなると準備も大変ですよね。

兜や鎧、武者人形、こいのぼりなど飾りもたくさんありますが、

これらの飾りは一般的に誰が買うのでしょうか?

旦那さんの実家にある場合、お下がりを引き継いでもいいのでしょうか?

当日の赤ちゃんの衣装は?

 

私自身が姉妹でだったので、実際自分に男の子が生まれてから、一所懸命調べました。(・.・;)

今回はこどもの日の飾りに関して色々調べた事をまとめました。

ad6c5fbe634a5257eb197c42b572a0b5_s

スポンサードリンク

初節句の男の子の飾りは誰が買う?

男の子の飾りといえば兜、鎧、五月人形やこいのぼりが代表的ですが

どちらも様々な種類があり、値段もピンキリです。

しっかりしたものを購入しようとするとかなり高額ですよね。

 

よくおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらった!!という話も聞きますが、

父方、母方どちらの祖父母なんでしょう?

自宅に合うものを自分で購入はダメ?

一般的に誰が購入するのか調べてみました。

ぜったいにコレ!!というはありませんでしたが、

母方の実家で購入するというのが若干多いみたいです。

昔は同居が当たり前だったので
嫁側の親が娘や孫の様子を見に行く口実で購入して持っていったという名残らしいです。

 

ですがここで気を付けなければならないのが

関東と関西で傾向が異なるということです。

【関東】・・・父方の実家で用意
【関西】・・・母方の実家が用意

ですので、お父さんお母さんの両家に必ず確認しましょう

我が家の場合、私が関東出身で夫が関西出身なのでどうしたもんか・・・
これから確認します(-_-;)

 

あくまで一般論なので

行事にあまり頓着がない実家ですと飾りなんか無しに柏餅を食べるだけだったり、

逆に自分たちが用意する気マンマンだったり。

揉めないためにもで誰が買うのかそれぞれのパターンで考えてみましょう。

 

①両家どちらの両親も購入したいと言ってきた

端午の節句の飾りは高額の物が多く、複数あるのでのでそれぞれ分担してみてはいかがでしょうか。

また購入するつもりのものを一揃いを購入し、その費用を折半するというのもありです。
全員で平等にお祝いって感じにもってこれますw

◆外飾り・・・こいのぼり
◆内飾り・・・兜、五月人形

節句に限らず、今後も子どもの費用は何かとかかってくるので、
今回はウチ、次回は相手側、などと予め決めてしまうのも良いかもしれませんね。

 

②自分たち(お父さんお母さん)が自宅に合ったもの購入したい

おじいちゃんおばあちゃんが気合を入れて大きい立派な物を購入してくれたけど
置き場がない!!というのも困りますよね。

ある程度希望があるなら、予め自分で良さそうなものに目星をつけておき、
リクエストさせてもらうのがスムーズです。

また、自分たちで購入するにしても、
購入前に「これを買おうと思っています」と一言お断りを入れておきましょう

 

③購入希望の人がいない

個人的には初節句に無理に揃えなくても良いと思っています。

子どもが少し大きくなれば、子ども自身で選ぶことも出来ますしね

ここでの注意点は、

相手側のご両親が揃えるものだと思っていたのに何もないの!?

となるパターンです。

こうならないためにも、

購入の有無にかかわらず経過を必ず報告しましょう。

 

初節句の男の子の飾りはお下がりでもいいの?

旦那さんの実家やご自身に兄弟がいる場合、

実家に立派な飾りがあるしもらえばいいじゃん〜

と思う方も多いのではないでしょうか。

 

でも注意してください!!

基本的に子どもの身代わりに厄を受けるもので、1人に一つというのが当たり前
なんですって。。。

私も知りませんでしたよ。

ですが最近は
古き良きものを受け継ぐというのが好まれ、お下がりOKとう風潮になりつつあり
譲り受ける人も多くなってきてるそうです。

 

なんじゃそりゃ〜( ゚д゚ )

ですので、祖父母・ご両親が共にお下がりでも問題無いという考え方なら
ありがたく譲り受けるのも良いでしょう。

気にする方もいらっしゃるのでこれもみんなの認識を確認する必要がありますね。

 

初節句の男の子の衣装はどうする?

衣装も特に決まりがあるわけではありません。

初節句は子どももまだ小さいと思うのでパジャマとかでなければ特に問題はありません。

大人が集まって食事の席を囲む場合は
普段よりちょっとオシャレな服などを着せる場合が多いみたいです。

 

それでも
赤ちゃんも衣装があるとよりお祝いも盛り上がりますよね。(大人がw)

大きくなったら大人の好みで買った服も嫌がる可能性があるので

あまり選り好みしない小さい内に着せておくのも手です。

今回は初節句に人気の赤ちゃんの衣装も調べてみました。

 

【着物】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

男の子 羽織袴 紋付袴セット 黒 1才【ベビー 羽織 着物】【初節句 端午の節句...
価格:15000円(税込、送料無料) (2018/2/4時点)

スポンサードリンク

本格的な着物から、着物風のカバーオールなんかもあります。
和服はお正月や他のお祝いにも着ることができるので1着あってもいいかもしれません。

 

【金太郎】

端午の節句の定番の一つが金太郎です。
ちょうど赤ちゃんがムチムチしてきた時期に着せると可愛さもアップしますよ〜

 

【お相撲さん】

5月はちょっと寒いかもですが、
こちらも赤ちゃんのムチムチ具合が際立ちってかわいいです。
マジックテープを後ろでとめるだけなので着せるのも簡単!!

 

【兜】

衣装は無くても簡易的な兜だけでもかなり雰囲気は出ますよね。
値段もお手頃です。

 

まとめ

初節句は何かと大変ですが、
焦って色々購入するより、みんなでお祝いするという気持ちが1番です。

少しずつ買い足しても大丈夫なので
お母さんも身構えず、余裕を持って楽しくお祝いができることを願っています。

スポンサードリンク

-行事
-, ,