行事

初節句お祝いのお返し相場とおすすめの品物!のしや時期などのマナー

2018/02/09

子どもの健やかな成長を願い、お祝いする節句は日本の大切な伝統行事です。

桃の節句ひなまつり、端午の節句こどもの日

どちらも初節句はお飾りやお祝いをいただく機会も多いですよね。

お祝いをいただくと考えなければならないのが「お返し」です。

・相場は?
・どんな品物がいいの?
・熨斗はどうする?

こんなことに頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。

今回はこれらの疑問に関して調べてみました。

da4e1be0dfa73212594d2b7d69dc74a0_s

スポンサードリンク

初節句のお祝いのお返しの相場はこれ!

お返しの金額相場を調べるとよく書いてあるのは

1/3〜半額くらいでお返ししましょう

とありませんか?

でもちょっと待って下さい。

自分の親(おじいちゃんおばあちゃん)にはお返ししなくても良い場合があるんです。

 

この場合のキモになるのが「初節句の食事会」があったかどうかです。

初節句のお祝い(お金、品物、節句飾りなど)をいただいたのを前提に
パターン別に見ていきましょう。

 

①初節句の食事会を開催し、参加いただいた方

お店でも自宅でも
この食事会にお招きすることで、お祝いのお返しとなります。

 

いただいたお祝いのお返しに食事会に来てくださいという感覚ですね。

 

おじいちゃんおばあちゃんだけでなく、

この食事会に参加して下さった方へは基本お返しは不要となります

 

ただし
初節句は雛人形や兜など結構高額なものが多いですよね。

食事を振る舞うだけだとどうしても申し訳ない・・・

という場合には+手土産で調整しましょう。

もちろんお菓子やお茶でも良いですが、

節句ということで定番は

・桃の節句は雛あられ
・端午の節句は柏餅

だそうです。

 

②初節句の食事会を開催し、招いたが来られなかった方

1/3〜半額くらいでお返しします。
食事会というお返しが無いので通常通りにお返しします。

 

遠方だったり、先方の都合で来れない場合も多々あります。

おじいちゃんおばあちゃんだったり、
親しい親戚の場合は品物にプラスして、

子どもの写真などを一緒におくると喜ばれます。

 

③初節句の食事会に招いていない方、食事会を開催しなかった

こちらも1/3〜半額くらいでお返しします。

1/3〜半額といっても金額に結構開きがありますよね。

地域や家庭によって決まりがある場合もあるので

品物を決める前に、両親に確認しておくと◎です。

初節句のお返しおすすめの品物はこれ!

節句のお返しの品ってそう何度も贈る機会なんてないですから
あまりイメージがわかないですよね。

色々調べましたが、特に決まりはないようなので

もし先方の好みが分かれば、それと金額で見合ったものを選ぶのが1番です

ですが
・先方の好みが全然分からない!
・別の贈り物で既に色々送っていてもうネタが尽きた!!

なんて場合も私はよくあるので、

初節句の内祝いで人気の品物を調べてみました。

◆両親や親戚に

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

内祝い 芸能人御用達の米 ギフト 送料無料「十二単 詰合せ鞍馬」八代目儀兵衛 お...
価格:10800円(税込、送料無料) (2018/2/5時点)

スポンサードリンク

お米は内祝いの定番中の定番!!
ご年配の方にも比較的ウケが良いですし、
お米を全く食べないというご家庭は少ないので無難な選択です。

お米だけだとなんだか味気ないな〜という場合でも
こちらのようなお茶や佃煮のセットだと見た目も一段と豪華になります

 

◆友人や同僚に

無難にお菓子が定番です。
生菓子などは賞味期限に注意しましょう

地元で有名な銘店などがあればそれらも喜ばれます。

自分だとなかなか買わないブランド店のお菓子とかだと女子は結構嬉しいですよね。

 

 

親戚、友人・同僚ともにやはり定番は
◆お米
◆カタログギフト
◆タオル
◆お菓子

この辺りでした。

どれも無難なものですが、
実際私の周りに色々聞いてみると

・タオルは家にいっぱいあるからいらない!
・選ぶのが楽しいカタログギフトが助かる
・カタログギフトは味気ないから避けてほしい
・お米は決まっているのを購入しているから別のものがほしい

などなど。。。様々な意見がありました。

やはりご家庭によって事情が異なります。

特に親類へは暗黙のルールやしきたりがある場合もあるので

決定前にご両親などに
「〜〜にしようと思っているけどどうか?」

と一言伺ってみることをおすすめします。

 

初節句のお返しのしはどうする?いつまでにする?

お返しの品物が決まった!!
じゃあそのまま送ろう〜〜

という訳にはいかないのが良くも悪くも日本の風習です。

結びや熨斗はどれ??
表書きは何?子どもの名前を書くの??
いつおくるの?

もうね、
私は全然覚えられないんですよこういうの

なので都度調べていますが

自分で忘れないためにもまとめました。

 

【節句のお返しマナーまとめ】

 熨斗(のし) 紅白5本の蝶結び
表書き:上 内祝い or 初節句内祝い
表書き:下 名字を抜いた子どもの名前
手紙 あった方が良い(親戚には通常必要)
写真 無くてもよいがあった方が良い
いつまでに? その月中には届くように

894045

これだけ押さえておけば

大事にはなりません!!

蝶結びの意味は〜〜〜とかそういうのは省きますw

とりあえず今を乗り越えましょう!!
(だからなかなか覚えられないのかな・・・)

 

 

まとめ

子どもがみんなから祝ってもらえるのはとてもありがたい事です。

お返しは悩みも多いですが、
あまり気負いせずにささっとスマートに決められるよう一緒に頑張りましょう!

スポンサードリンク

-行事
-, , ,