保育園の見学体験談!持ち物や当日の流れや定番の質問 練馬区の例
2018/09/20
大切な子供を預ける保育園、
私は申込前に一度は見ておきたいと思い、
私立や公立など申込み候補の10園以上の見学に行ってきました。
最初は結構緊張して身構えて行ったのですが、
10件以上ともなると、見学の流れも分かってくるので
聞くことや見るポイントが自分の中でも決まり、かなり余裕を持って見学できるようになってきました。
なので今回は
持ち物や見学の流れや定番の質問、などをまとめてみました。
※私が住んでいる練馬区の保育園見学の体験談になります。
保育園の見学体験談!持ち物は?
保育園の見学という初めて&未知のイベントに
当然、必須アイテムなんて分からない私。
最初はあたふたスリッパや替えのオムツなど用意して行きましたが、
基本的に「何もいらない」という事が多かったです。
というか、
予約の時にもし何か必要なら向こうが言ってきますし、
見学時間も20〜40分くらいがほとんどだったので、
自宅近くの園ならなおさら身軽で行くようになりました。
その厳選した(?)最低限の持ち物リストがこちら
・メモ帳とペン
・子供の飲み物
・オムツ替えセット1〜2セット
え・・・こんだけ!?
はい、これだけです。
筆記用具は別に無くても大丈夫なのですが、
私の場合、10園以上回っている内に細かい所を忘れたりしたので
ざっくり各園の特徴をメモするようにしています。
また、見学時間は園によってもバラバラで
早いと20分くらい、じっくり回って説明するところだと40分くらいかかったことも。
私が見学し始めたのが9月ということで残暑もあり、子供の飲み物は持参していました。
オムツは短時間だし必要無いかな〜と最初は思ったんですが、
一度、園に到着した直後に抱っこ紐の我が子が
う●ちしていた事がありましたw
あ〜〜あの時はビビった…
という訳で、それ以来おむつ替えセットも持ち歩いていますw
保育園の見学体験談!当日の流れ
保育園の見学ってどんな感じなんでしょう??
実際にいろいろ参加してみると、当日の見学の流れは大体どこも一緒でした。
■門のインターフォンを押して玄関へ入る
↓
■アンケートや入園表を書く(無い園もあります)
↓
■園の案内やパンフレットをもらう
↓
■自分以外にまだ来ていない人が居れば待つ
↓
■担当者が各クラス順番に説明しながら回って行く
↓
■玄関前に戻ってきて質問タイム
↓
■帰宅
ざっとですが、行った保育園はほぼこんな感じの流れでした。
最近の保育園ってセキュリティがしっかりしてるんですね!!
入り口の門ですらロックが掛かっているので、
インターフォンで解錠して玄関に入る事が多かったです。
見学者の人数も園によって異なります。
1人で見学する時もあれば、5〜6人で一緒に回る時もありました。
回りながらかなり細かく説明する人や
ざっくり説明で、園の様子を長めに見せてくれる人もいます。
質問タイムは最後に必ずあるので、
疑問に思ったことはガンガン聞いちゃいます。
と言っても、園の人も慣れているのか、
よく質問に挙がるような内容は、園を回っている時にしてくれる事が多いです。
私は最初、教室でプリントや映像での説明を想像していたのでちょっと拍子抜けしましたがw
普段見ることが出来ない園内や、
子供が遊んでいる様子を見れるのは貴重なので、なるべく行くようにしています。
保育園の見学体験談!定番の質問
見学の最後にだいたい質問タイムはありますが、そこまでじっくり長く時間があるわけではありません。そんな中で私の場合は
練馬区の申込書と一緒にもらえる保育園一覧表に書いてるような事を聞いても時間の無駄ですよね。
こんなのは一覧表を見ればすぐわかるヤツ
↓↓↓
・保育料
・預かり時間
・延長保育の有無
・募集、定員人数
こういうのは先でも後でも自分で調べられるので、
私がよくしていた定番の質問やチェックポイントにしていたのはこちら
・布団やシーツは持参か?
・両親が作る(裁縫する)ものは沢山あるか?
・延長で遅くなる場合に夕飯はあるか?それはいつまでに申請が必要か?
・ベビーカーや自転車は園に置いておけるか
・運動会はどこで開催か?
私は最初は質問すらしなかったのですが(^_^;)
集団での見学会でよく出てくる質問に
なるほどな〜と思い自分でも取り入れることにしましたw
たしかに、裁縫系は苦手&面倒なので出来るだけ少ない方が助かるし、
申請すれば夕飯(有料)が出たり、
登園時のベビーカーをそのまま園に置いてOKな場所があるのは、見学に参加して初めて知りました!!
また、園庭の小さい or 無い 保育園は小学校などの施設を借りて運動会を開催している事が多く、あまり遠い場所だとやだな〜と思って
こんな質問をよくしていましたw
その他にも”保育園名の由来”を聞いている人もいて、
そんな質問もあのか!と関心しましたw
自分の子供のアレルギーや投薬など
体調に関わる質問をしている人もチラホラいましたね。
せっかくのチャンスですので、
自分の聞きたいポイントをリストしておくと当日もスムーズです。
ただ、
私が行ったどの園も
「何か不明点があればいつでも電話で問い合わせください」
と言っていたので、
私のようなモノグサ人間はそこまでガチガチに用意しなくても、
何か聞き忘れたら電話すればいいか〜くらいに気軽に考えて参加してました。
保育園見学についてまとめ
保育園見学の持ち物や流れを書いてきましたが、
最悪忘れてもどうにかなるのでw
まずは見学に言ってみることが大事だと私は感じました。
参加していくうちに自分の余裕も出てくるし、
自分なりの聞きたいポイントなども出てくるので
あまり気負いせずに!
自分と子供がしっくりくる保育園を見つけていきたいと思っています。