保育園内定後の園に提出する書類はどんなもの?入園準備体験レポ
2019/03/09
やっとの事で保育園の4月からの内定が取れました〜!!!
ただ保育園が決まったからと言ってゆっくりしていられないんですよね。
そう、
入園準備!!
私の場合、復職もあるので本当にバタバタです(^_^;)
今回は
入園前に予め保育園に提出しなければならない書類に関して
実際にどんな書類があるのか?
どれくらい面倒なの?
という疑問を実際の書類とともにブログにまとめていきます。
保育園内定後の園に提出する書類はどんなものがある?
東京都練馬区の私立保育園に内定が決まりました。
内定通知と同時に保育園からも書類が2/15に届き、
その中に入園までの案内書類がわんさか!!
早速書類を見てみると・・・
「3/5の入園面接までに記入して持参してくだい」
という書類がいくつかありました。
この「記入」して持参する書類は
①家庭の状況(+園から家までの経路)
②入園前の生活状況
③健康記録
この3点。
あまり時間に余裕も無いので、早速書いてみることにしました。
入園準備の書類①家庭の状況(+園から家までの経路)
まずはコレ!
家庭環境や緊急時の連絡先順位、
両親の勤務している会社や通勤時間、勤務時間詳細を記入します。
おそらく子供が風邪でお迎え・・・とかなった場合、
ここに記入した順番で連絡が行くんでしょうね。
主にお迎えは私(母)になるので、
電話番号も
1,私の携帯
2,私の職場
3,旦那の携帯
4,おばあちゃんの携帯電話
にしました。
勤務時間や通勤時間は保育園での預かり時間にも関わってくるそう。
特に土曜日は
基本的に両親が勤務している場合だけみたいなので、
うちは利用予定は今の所なし。
重要な書類なので、きちんと書かないとです。
また、裏側には自宅〜園までの地図記入欄がありました。
ほとんど見えないですが、
手書きは自信がないのでグーグル様のルート検索をコピーを貼り付けました(^_^;)
↓↓↓
そう言えば、自分の母親はこういうの手書きでキレイに書いていたな〜〜と子供の頃を思い出しつつw
今は便利な世の中でありがたい・・・・!!
保育園なので家庭訪問的なものはなかった気がしますが、
緊急時にはかなり大事なので、なるべく分かりやすくしておきたいです。
入園準備書類②入園前の生活状況
こちらは食事や成長の様子などですね。
首が座った時期など、かなり前なので母子手帳を見返したりして結構面倒でした(^_^;)
いままでどんな環境でどんな風に生活してきたのかを詳しく書いていきます。
一番下の欄は【注意すべき事項】とありましたので、
以前、卵アレルギーらしき症状が1回出たことがあったのでその事を書いてみました。
入園準備書類③健康記録
こちらはさらに詳しい健康状態になります。
生まれた時の状況に始まり、
予防接種日やアレルギー症状などを細かく記入。
予防接種は流石に全て覚えてないので
母子手帳を見ながらじゃないと記入は無理でした(^_^;)
また、過去に突発性発疹、熱性けいれん、中耳炎なども履歴もあれば記入。
うちは中耳炎をやらかしているので書いときました。
保育園内定後の園に提出する書類作成にかかった時間
①家庭の状況(+園から家までの経路)
記入(20分)
+
Google Mapでルート検索・印刷・糊付け(15分)
②入園前の生活状況
母子手帳を確認しながら記入(15分)
③健康記録
母子手帳を確認しながら記入(15分)
まあかなりざっくり計算ですが、
私の場合はこんな感じでした〜。
集中して一気に作成すれば1時間もかかんないかもですね。
もちろん保育園によって作成書類は異なるので、
練馬区の私立保育園の例としてあくまでも私の場合の目安です。
保育園内定後の面談・面接に必要なもの
今回の「面接」には上記3点以外に
・母子手帳
・筆記用具
を持参してくださいと案内がありました。
そもそも「面接」ってなんだ??
せっかく内定出たのに、「面接」で落とされる事があるのかな( ;∀;)
と怯えていたんですが、
入園までの流れとしては
3/5 面接
↓
3/16 入園説明会・健康診断
↓
4/1 入園
となっていたので、
どうやら子供がどんな感じの子か、個別で様子を見る感じっぽいです。
よほどの事が無い限り大丈夫そう。
今回、東京都練馬区在住の私の場合、
練馬区からの内定通知書と一緒に記入書類や案内が届いたので、
結構すんなり進める事が出来ましたが、
内定通知と保育園への提出書類は別日に送付される地域もあるようです。
保育園内定後の園に提出する書類まとめ
①家庭の状況(+園から家までの経路)
②入園前の生活状況
③健康記録
保育園に提出する書類ってもっと面倒かと思っていましたが、
意外とあっさり書けました。
(私の場合、保育園申込み書類の方が面倒だったなあ〜w)
おそらく、どうやって書けばいいのかわからない部分は当日に聞けば良いんじゃないかなと思われます。
とりあえず出来ることはやった!!
ので
あとは当日行くのみ!
実際に面接に行った様子のレポートはこちらにまとめています↓↓↓