こども・育児関係

ノロウイルスになった赤ちゃんの症状は?食事や潜伏期間の対処方法

大人でもかかると辛いノロウイルス。
かかったことがある人ならわかると思いますが本当に辛いですよね。
ましてや赤ちゃんがかかってしまったら気が気ではありません。

ノロウイルスの他にも風邪、インフルエンザなど
冬場は様々な病気は流行ります。
言葉が話せない赤ちゃんはどこがどう悪いのか伝えることが出来ません。

一刻も早く見つけるためにも
今回はノロウイルスにかかったかもしれない!という場合の
症状の見分け方は対処方法をまとめてみました。
261660

スポンサードリンク

ノロウイルスかどうか赤ちゃんの症状

冬場に流行する胃腸風邪の代表的なウイルスがノロウイルスですが
早期発見できればお母さんも対処しやすくなります。
まずはノロウイルスにかかった場合によく見られる症状を確認していきましょう。

①突然の嘔吐、繰り返す嘔吐

ノロウイルスのような胃腸からの風邪は突然の嘔吐から始まることがとても多く、
特に夜中が多いのでお母さんは注意してみましょう。

赤ちゃんはミルクやおっぱいを吐くことが多いですが、
ノロの嘔吐は大量に勢い良く吐きます。
また、繰り返し何を食べても嘔吐を繰り返します。
噴水のように激しく吐くことで異変に気づくお母さんが多いようです。

②水っぽい。白っぽい下痢

ノロウイルスに感染した場合、
白っぽいクリーム色の水っぽい下痢をします。
水分も多いので、勢い良くビシャっと音が出ることが多いようです。

③発熱

嘔吐や下痢と同時に発熱することも多いようです。
いつもより元気がなく、ぐったりしているようなら熱を計ってみましょう。

④回りにノロウイルスの疑いがある人がいる

ノロウイルスの感染は発生元から爆発的に増えるのも特徴です。
感染した人の看病を人を介して二次感染するケースが多いです。
家族や保育園・幼稚園などでノロウイルスの症状が出ていないか確認しましょう。

これら①〜④が見られる場合はノロウイルスを疑いましょう。

 

ノロウイルスかもしれない赤ちゃんの食事はどうする?

感染すると24〜48時間の潜伏期間を経て発熱、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が現れます。
特に吐き気がある場合は大人でも食欲がなくなるのと同じように
赤ちゃんも胃腸に負担がかかり、食べてもすぐ吐いてしまいます。

ですが嘔吐や下痢、発熱による発汗で赤ちゃんの身体からは急激に水分が失われます
これらにより脱水症状を引き起こすこともありますのでまずは水分を十分に取らせましょう

湯冷ましや赤ちゃん用イオン水を1〜2口飲ませ、
30分程様子をみて嘔吐がなければ、徐々に増やしていきます。

一度に大量の水分を飲むと嘔吐の原因にもなりますので注意しましょう。
脱水症状が重い場合は病院で点滴を受けることができます。

強い吐き気が収まってから、少しずつ食事を開始しましょう。

スポンサードリンク

基本は
普段の離乳食より1段階下げて作ること

消化の良いものをさらに一段階下げて作ることが
赤ちゃんにとって負担が少なく済むようです。
では消化の良いもので定番のものを見てみましょう。

【重湯・おかゆ】
定番ですがご飯を軟らかくしたものが基本になります。
普段食べている状態より少し水分量を増やして作りましょう。

【うどん】
通常の状態ですとあまり消化に良くないのでよく煮込みましょう。
細かく刻んだ野菜なども一緒に煮込めば栄養もとれますね。

【野菜スープ】
人参、玉ねぎなどを潰すかミキサーにかけて柔らかく煮ましょう。

【バナナ】
消化がよく、ビタミンや糖質が豊富で栄養たっぷり!!
柔らかいので赤ちゃんも食べやすく、すぐエネルギーになるのでおすすめです。

【りんご】
ペクチンが豊富で整腸作用があります。
擦りおろした物をあげましょう。
小鍋などで一度火を通すとより消化がよくなるそうです!

◆気をつけるもの◆
・吐き気がある時
→柑橘系、牛乳などの乳製品は避けましょう

・下痢の時
→柑橘系、食物繊維の多いもの(もやしや小松菜等)は避けましょう

 

ノロウイルスの赤ちゃん潜伏期間と消毒対処方法

増殖スピートも速く、感染時は100個以下だったものが、約1日の潜伏期間で症状が現れる頃には
吐瀉物中に約1〜10万個/g、便の中には約10億個/gものウイルスが存在します。

この増殖したウイルスで二次感染するケースがかなり多く
適切な汚物の処理、触れたものの消毒・除菌を行わないと感染者を広めてしまう危険性があります。
実際は食品より、人から人への感染の方が3倍以上多いと言われています。

ノロウイルスの疑いがある場合や周囲で流行っている場合、
既にウイルスが蔓延している可能性がありますので
一刻も早く赤ちゃんの身の回りのウイルスを減らしていきましょう。

【感染の疑いがある場合にやること】
①食事の際、食器は分けて使う・洗う
②洗濯物は分けて洗う
(オムツ等はビニール袋にしっかり入れて捨てること)
③身の回りを除菌する

しかしノロウイルスはアルコールや40℃程の高温でも耐性があり、
水や乾燥、酸にも耐える強い生命力を持ったウイルスで超厄介なヤツです。
正しい方法で除菌しなければなりません。

◆ノロウイルス除菌方法◆
・塩素濃度200ppm以上の次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムで拭く
・100℃前後で2分以上加熱

いきなり次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムと言われても分かりませんが
楽天市場などで「ノロウイルス」「除菌」で検索すると出てきます。
洗剤などできれいに拭いても残るので、しっかり対策しましょう。

 

まとめ

赤ちゃんがノロウイルスかもしれないとなると
お母さんも焦ってしまいますよね。
まずは冷静に出来ることからやっていきましょう。
一刻も早く赤ちゃんが回復することを祈っています。

スポンサードリンク

-こども・育児関係
-,